肝斑に効果のある注目成分「トラネキサム酸」
「トラネキサム酸」は、レーザーのシミ取りでも難しいと言われる肝斑に有効な美白成分です。
また、厚生労働省から認定を受けた、医薬部外品に使われている美白成分でもあります。
トラネキサム酸が持つ特徴や美白への効果、気を付けたい注意点をまとめました。
優れた効果をもつトラネキサム酸ですが、特に覚えておきたい注意点も見えてきました。
トラネキサム酸の成分と特徴について
「トラネキサム酸」は、薬用アミノ酸として止血剤に使われていた成分です。
しかし止血やにきびなどの炎症作用以外にも、肝斑への有効性が発見されました。
そのため今では、様々な美白用品に使われるようになりました。
女性ホルモンの影響が大きいと考えられている肝斑。
左右対称にシミが発生し、シミの色も比較的薄いのが特徴です。
しかし、メラニン色素に反応して除去するレーザーシミ取りでも、扱いが難しいとされてきました。
その肝斑に有効とされるのが「トラネキサム酸」なのです。
この成分は、止血剤として医療現場でも使われていたので、敏感肌の人でも安心です。
トラネキサム酸の美白効果とは
肝斑に効果的というトラネキサム酸ですが、肝斑のきっかけは女性ホルモンと考えられています。
肝斑が出来る原因は、まだはっきりと分かっていません。
一説によると、女性ホルモンの影響でメラニンの生成が活発に行われてしまう為だとも。
女性ホルモンでケラチノサイトが刺激を感じる。
すると、プラスミンというメラノサイトの活性因子が生産されます。
このプラスミンを信号としてキャッチして、メラニンの生産が行われます。
このときトラネキサム酸は、プラスミンの働きをブロックするという働きをしてくれます。
そのため信号をキャッチすることはなくなり、メラノサイトの活性化を抑えることができます。
結果的にメラニンの生成を防ぐことができるのです。
また、ケラチノサイトが感じる刺激は、女性ホルモンだけではなく紫外線でも同じ。
なので、もちろん肝斑以外のシミにも有効となっています。
このようにトラネキサム酸の美白アプローチは、メラノサイトの生成を妨げることなのです。
トラネキサム酸の気をつけたい点
トラネキサム酸は、シミをはじめ女性ホルモンの影響が大きいと言われる肝斑にも効果的です。
とは言え、トラネキサム酸の働きは「メラノサイトの活性化を抑えること」。
「すでにできてしまったシミ」を薄くしたり消すことはできません。
またスキンケア用品だけでなく、サプリとしてもトラネキサム酸は人気を集めています。
しかし以下のような人は注意しましょう。
- ピルを服用している人
- すでに別の薬でトラネキサム酸を服用している人
- 55歳以上の年齢の人
もともと血栓症のリスクが高い可能性がある為、病院に相談の上使用をした方が良いでしょう。
スキンケア用品の場合。
敏感肌の人も含めて、気になる刺激や副作用などはありません。
以前スキンケア用品で肌トラブルの経験があるなら、一緒に配合された成分が刺激となる恐れも。
その場合は、トラネキサム酸以外の成分にも気を付けるようにしましょう。
また初めての使用なら、パッチテストも忘れずに行いましょう。